トップページ
新着情報
助成金情報
スタッフブログ
レポート情報
NPO情報
啓発情報
募集情報
参加者募集
ふらっととは?
ふらっとの目標
NPO法人かぬま市民活動サポータズとは
ふらっとの利用案内
機材貸出
施設案内
協働プロジェクト事業
教育
登録団体情報
登録団体情報【詳細】
登録団体情報【分野別】
登録団体関連情報
会員・仲間募集中の登録団体
登録団体からのお知らせ
イベント情報
講座情報
募集情報
助成金情報
NPO情報・啓発情報
アクセス
リンク
お問合せ
トップページ
新着情報
助成金情報
スタッフブログ
レポート情報
NPO情報
啓発情報
募集情報
参加者募集
ふらっととは?
ふらっとの目標
NPO法人かぬま市民活動サポータズとは
ふらっとの利用案内
機材貸出
施設案内
協働プロジェクト事業
教育
登録団体情報
登録団体情報【詳細】
登録団体情報【分野別】
登録団体関連情報
会員・仲間募集中の登録団体
登録団体からのお知らせ
イベント情報
講座情報
募集情報
助成金情報
NPO情報・啓発情報
アクセス
リンク
お問合せ
かぬま市民活動広場
ふらっと
新着情報
カテゴリ:啓発情報
すべての記事を表示
講座情報
【無料オンライン講座】 良い名刺 つくる流れと考え方
無料オンライン講座 ♯アドビのいろは 良い名刺をつくる時の、 「流れ」や「考え方」を学ぶ事が 出来ます。 イラストレーターや、フォトショップなどで有名な Adobeによる、無料のオンライン講座です。 デザイナーじゃなくても、良い名刺をデザインしたい! 動画内の参考例は、店舗や企業なのですが 「流れ」や「考え方」を、活かす事が出来ます。 参照ページ...
続きを読む
啓発情報
【啓発情報】おもいやり駐車スペース
ふらっとでは「おもいやり駐車スペース」を設置しています!
続きを読む
啓発情報
【SDGS関連情報】おさかなハンドブック 海を守るためのヒント
WWFジャパン発行の、海の環境と生き物たちを守るヒントが 詰まった冊子です。 日常の食卓や、外食で出会う事の多い、おさかな・甲殻類・貝類等。 お皿に並ぶまでには、様々な問題が起こっています。 冊子を読むことで、問題を細かく知る事ができ、 消費者としての選択を、学び考えることができます。 ※冊子のダインロード及びWEB上の閲覧は可能ですが、...
続きを読む
啓発情報
【CAMPCAMPちゃんねる】You Tubeにて公開中
CAMPCAMPちゃんねる 鹿沼市社会福祉協議会の提供でお送りする、 「楽しみながら災害時に役立つ知識」 を得られるチャンネルです。 <詳細/お問合せ> 鹿沼市社会福祉協議会 TEL:0289-65-5191
続きを読む
助成金情報
かぬま市民活動情報紙ふらっと No002
かぬま市民活動情報紙 No002 発行しました <目 次> 1.市民活動を深めるための情報 「オンライン無料環境講座」「NPO支援コレクション Nコレ!」 2.助成金情報・募集情報 「福祉関係・スポーツ・子ども・アドボカシー・地域づくり関係」 3.ふらっとからのお知らせ・他 「オンライン会議ツール使い方講座他」
続きを読む
イベント情報
【講座情報】市民の為のオンライン環境公開講座(参加費無料)
SDGsやサスティナブルをキーワードにしたオンライン講座です。 この市民の為の環境公開講座は、環境問題を理解して、 それぞれの立場で具体的に行動する事を目指しています。 ★9月7日(月)18:30~ 気候危機・コロナ危機の大転換 ★9月16日(水)18:30~ もっと山や森の中へ いきものの痕跡を求めて ★9月23日(水)18:30~ ...
続きを読む
啓発情報
【NPO情報】NPOの為の弁護士ネットワーク
NPOの実務上の課題を、法律面から支援するための様々な企画を 実行しているネットワークです。 新型コロナウィルス感染症の影響に関するQ&Aも掲載されています。 COVID-19 Q&A
続きを読む
NPO情報
【NPO読み物情報】セルフヘルプという力(当事者活動・セルフヘルプ活動事例集)
当事者主体でさまざまな活動を行うセルフヘルプグループの活動と、 その社会における価値や意義を広く伝えたいという想いが発信される特設ページです。 (東京ボランティア・市民活動センターが、情報紙「ネットワーク」掲載の取材を記録した特設ページです) *活動事例 さまざまなジャンルのセルフヘルプグループ20団体の事例を読むことが出来ます。...
続きを読む
【かぬま市民活動情報紙ふらっとNo001】
気軽で旬な情報紙始まりました。
続きを読む
【NPO情報】NPOキャリア合宿参加者募集 〆切3/3正午
NPOに3年以上勤めて、これからを変えたい人へ 【NPOキャリア合宿】 この二日間では、結婚や子育てなどのライフプランと仕事としてのキャリアを考えることで、あらためて自分の生き方に向き合い、これからの人生のヒントを探していきます。実践者からの経験談や、他の参加者との対話からより実現性の高いキャリアプランをつくっていくことを目指します。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる