傾聴(けいちょう)を知ろう
「話を聴く」ためのスキルと心構え
傾聴(けいちょう)とは・・・
相手の言葉に耳を傾け、気持ちに寄り添いながら話を聴くこと。
そして相手に向き合う姿勢のこと。
講師 茂木 俊雄さん
栃木県傾聴ボランティア連絡協議会で県南支部長を務める傾聴ボランティアのスペシャリスト。
傾聴の方法を学ぶことで、ボランティア活動の基礎知識となるだけでなく、家庭やご近所づきあいなど、生活の中でも役に立つ講座です。
第一部:傾聴に必要な姿勢、態度とはどんなも
のでしょうか。講義でその心構えを学
びます。
第二部:次に覚えた知識、技術を使って傾聴の体
験をしてみます。実践的な傾聴が学べ
ます。
○日 時:2021年12月12日(日)
10:00~12:00
○会 場:小山市民活動センター おやま~る
小山市城山町3-7-5
サクラ・コモン・ビル2F
○対 象:対人スキルを高めたい人、人とのつ
ながりをより深めたい人
○参 加 費 :無料
○申込期間:12月8日㈬まで
○申 込 先 :小山市民活動センター
申込フォームより
お申込みください
またはお電話にて
☎0285-20-5562
※状況により内容は変更になる場合がございます
共催:小山市民活動センターおやま~る
小山市社会福祉協議会
協力:小山市傾聴ボランティア協議会
コメントをお書きください