【鹿沼市などからのお知らせ】第2回 NPOと自治会との交流会

市民活動を頑張る皆さんへ

第2回 NPOと自治会との交流会

 

より良い地域社会をつくることを目指した

NPOと自治会がつながる交流会です。

社会課題に取り組むNPOと

地域の課題に取り組む自治会とが手を取りあうことで

きっと素敵な地域社会が実現できるはずです。

そのために、一歩踏み出してみませんか?

 

【日 時】

令和7年2月22日(土)14:00~16:00

【場 所】

鹿沼市民情報センター5階マルチメディアホール

(鹿沼市文化橋町1982-18)

 

【申込み】

参加申込書を「かぬま市民活動広場ふらっと」に提出

☆提出方法は下記いずれかの方法で

 ・FAX:0289(60)2213 ・MAIL:sapo@kanuma-flat.org 

 ・窓口にて直接提出

☆参加申込書はこのページ下部にある

 「NPOと自治会との交流会(チラシ&参加申込書)」PDFを

 ダウンロードしてください

 

 【主催】

鹿沼市

 

【お問合せ】

鹿沼市 協働のまちづくり課

TEL 0289(63)2241

FAX 0289(60)1001

MAIL kyoudou@city.kanuma.lg.jp 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

交流会のポイント

 

💡当日はこんなことが行われます 

▶第1部 基調講演

 宇都宮共和大学・陣内教授による講演

 NPOと自治会の共通点や相違点、具体的な連携の事例など

 専門家からお話しを聞きます。

▶第2部 事業報告

 市の支援を受けて事業を実施した地縁団体と市民活動団体の

 活動を事例として紹介します。

 ★地域のチカラ協働事業:東大芦コミュニティ推進協議会

 ★市民協働モデル事業:磯GO!みらいの会

▶第3部 グループトーク

 4つの活動テーマに分かれ、NPOと自治会の皆さんが

 自分たちの目指すより良い地域社会について熱く語り合います!

 

 💡参加するとこんな素敵なことが‼

地域の人たちに自分たちの活動を知ってもらえるチャンスになるかも‼

▶地域の困りごとやニーズを詳しく聞くことができる‼

▶うまく話が進めば、実際に連携して取り組めるかもしれません‼

▶さらに、活動に必要な場所や資源などを援助してもらえる可能性も‼

 

「住民のためにできることをしてあげたいけれども

どんなことで困っているのか、どこに困っている人がいるのか分からない」

なんていうことはありませんか?

交流会は地域の人たちから直接話を聞くことができるチャンスです‼

NPOと自治会、互いの取組みを知り共に協働できるつながりを作りませんか?

  ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ダウンロード
NPOと自治会との交流会(チラシ&参加申込書).pdf
PDFファイル 763.1 KB