【講座情報】馬頭農村塾

建築-リノベーションのための環境調査方法を学ぶプログラム

 

建てろや建てろの昭和平成から、あり余る空間ストックのリノベーション全盛の令和時代。自分の暮らしは自分でつくる、そんな令和を生きる「アーバン百姓」(!)のための学びのオープンキャンパスが栃木県那珂川町でスタートです。第一弾は、「建築リノベーションのための環境調査方法」、建築リノベーションのスタート地点である「建物の調べ方・測り方と図面化」スキルを、実際の民家の実測をとおして学んだ「実測偏」でした。

今回第二弾は、第一弾の実測調査で存在が発見された床下の「土間コンクリート」を手掛かりに、そこは往時「大きな土間キッチン」だったという推測を床解体によって辿る「発掘偏」です。

案内役は引き続き、鹿沼の銀座通り商店街を中心に空間リノベーションを展開するkanuma commonsメンバー、建築設計室わたなべが担当します。

 

日時:2025年3月15日㈯(現地集合9:30)

開催地:馬頭農村塾

〒324-0602 栃木県那須郡那珂川町大山田下郷652

参加費:学生無料(一般は1,500円)

定員:10名程度

近隣駅から送迎を希望の場合はお知らせください

食事はみんなでつくります

宿泊もできます(学生は無料・一般は2,000円)

主催:kanuma  commons、馬頭農村塾、一般社団法人シーズオブライフ

お問い合わせ:

hello@wtaa.jp(建築設計室わたなべ)